「ポリカーボネート板をモノタロウで購入しようかな?」と悩んでいる方は、ポリカーボネート専門の通販サイト「ポリカショップPRO」もチェックしてみませんか?

ポリカーボネート専門通販サイトならではの、豊富なラインナップとオーダーカット対応が主な強みです。

本記事ではモノタロウとポリカショップPROの違いや、ポリカショップPROの強みなどを紹介します。

良質なポリカーボネート板をお手頃価格ですぐに手に入れたい方は、ぜひ最後までお読みください。

 

ポリカーボネート板を通販で購入するならモノタロウよりポリカショップPRO

モノタロウは、企業向けに様々な工業用資材・オフィス用品を取り扱っている通販サイトです。

モノタロウの強みは、様々な企業のニーズに応える豊富な製品ラインナップです。

一方の「ポリカショップPRO」は、ポリカーボネートに特化した専門通販サイトです。

サイズや色など細かい仕様を満たしたポリカーボネートが必要な場合は、ポリカショップPROの利用をご検討ください。

取り扱っている商品の違い

モノタロウは、ポリカーボネート板はもちろん、手袋やマスクといった消耗品から切削工具まで取り扱っています。

ポリカショップPROは、ポリカーボネート以外の製品は取り扱っていません。

ポリカーボネート板以外にも様々な製品を注文するなら、モノタロウを活用した方が便利でしょう。

一方、サイズや色などにこだわったポリカーボネート板を購入するなら「ポリカショップPRO」の活用をおすすめします。

ポリカショップPROをおすすめする人の特徴

下記の特徴に当てはまる場合は、ポリカショップPROの活用をご検討ください。

・豊富なカラーバリエーションの中からポリカーボネートを選びたい
・半透明や熱線遮断できるポリカーボネートが必要だ
・オーダーカットされたポリカーボネートが欲しい

特定のサイズや仕様を満たすポリカーボネートが必要な方は、ぜひポリカショップPROをご活用ください。

次はポリカショップPROにはどのような強みがあるのか、詳しくご紹介します。

 

ポリカショップPROが選ばれる6つの理由

ポリカショップPROがお客様から選ばれる理由は下記の6つです。

・大手をはじめ多くの企業でご利用いただいている
・工場から速やかにポリカーボネートをお届けしている
・あっという間に注文を完了できる
・お客様のニーズに合わせたサイズにカットして発送している
・最短2日で納品できる
・多種多様なポリカーボネートを取り扱っている

それぞれ解説していきます。

大手をはじめ多くの企業でご利用いただいている

ポリカショップPROが発送するポリカーボネート板は、すべてアイリスオーヤマ製です。

アイリスオーヤマ製のポリカーボネートは、大手をはじめとした数多くの企業で利用されています。

多くの企業で利用されているほど高品質なポリカーボネートを少量から注文できる点が、ポリカショップPROが選ばれる理由の1つです。

工場から速やかにポリカーボネートをお届けしている

ポリカショップPROから発送されるポリカーボネートは、すべて製造工場から直送されます。

無駄な工程やコストをカットしているため、お手頃価格で迅速に、良質なポリカーボネート板がお手元に届きます。

あっという間に注文を完了できる

ポリカショップPROの注文は、わずか数分で完了するほど手軽です。

購入したいポリカーボネートを選んでカートに入れたら、クレジットカード情報や配送先の住所などを入力するだけで注文は完了します。

お客様のニーズに合わせたサイズにカットして発送している

ポリカショップPROは、ポリカーボネートのオーダーカットにも対応しています。

波板は尺単位で、平板はmm単位でのオーダーを承っています。

最短2日で納品できる

ポリカショップPROで注文すると、最短2日でポリカーボネートがお手元に届きます。

注文内容や配送先エリアにもよりますが、可能な限り迅速にポリカーボネートをお届けしている点がポリカショップPROの強みです。

多種多様なポリカーボネートを取り扱っている

ポリカショップPROでは、波板や平板の2種類に加えて「色」や「厚み」「幅」などを指定して注文できます。

ホームセンターなどの市販品では目にしないような特殊なポリカを注文できるうえ、オーダーカットに対応しているため自分で加工する手間も省けるのが魅力です。

 

ポリカショップPROで取り扱っている商品の種類

ポリカショップPROで取り扱っている商品の種類をご紹介します。

ポリカショップPROを利用しようかどうか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

波板

波板ポリカは「0.7mm」と「0.7mm(熱線カット)」「0.4mm(ライト)」の計3種類の厚みのものを取り扱っています。

指定できる色は、厚みによって異なります。

【0.7mm】
・クリア
・ブロンズ
・エンボスクリア
・エンボスブロンズ

【0.7mm(熱線カット)】
・マットグレー
・エンボスブロンズ
・エンボスブルー

【0.4mm(ライト)】
・クリア
・ブロンズ
・乳白

波板ポリカの長さは、0.7mmは3〜12尺、0.7mm(熱線カット)と0.4mmは6〜10尺から選べます。

平板

平板ポリカは、mm単位で長さや幅を指定できます。

対応している色は下記のとおりです。

・クリア
・ブラウン
・グレースモーク
・乳半
・クリアマット(片面)
・クリアマット(両面)
・クリアマット(熱線遮断)
・マットグレー(熱線遮断)
・グレースモーク(熱線遮断)
・ブラウン(熱線遮断)
・マットブラウン(熱線遮断)

「クリアマット(片面)」まで、板厚は「2mm」「3mm」「5mm」の中から選べます。

ただし「クリアマット(両面)」以降は板厚2mmしか選べません。

 

通販サイト「ポリカショップPRO」でポリカを購入する場合の費用例

ポリカショップPROでポリカーボネート板を購入する場合の費用感をご紹介します。

【波板】
・厚さ0.7mm、色はブロンズ、長さは11尺(3,333mm):2,910円
・厚さ0.7mm(熱線カット)、色はエンボスブロンズ、長さは7尺(2,121mm):2,080円
・厚さ0.4mm(ライト)、色はブロンズ、長さは7尺(2,121mm):1,010円

【平板】
・板厚2mm、色はグレースモーク、幅1,220mm、長さ4,200mm:20,650円
・板厚5mm、色はクリアマット(片面)、幅300mm、長さ300mm:543円
・板厚2mm、色はマットブラウン(熱線遮断)、幅700mm、長さ1,000mm:3,521円

上記はあくまで一例です。

ポリカーボネート板の大きさや厚みによって値段は変わってきます。

 

ポリカショップPROを利用したお客様から頂いたコメント

ポリカショップPROをご利用いただいたお客様から、利用した感想をいただきました。

注文しようかどうか迷っている方は、参考にしてみてください。

品質も問題なくて良かったです

現場監督として、仮囲い用の波板を大量に購入しました。大量注文にもかかわらず迅速に届けてもらえ、現場の作業が滞ることなく進められました。正直、品質に不安がありましたが、届いた商品は丈夫だったのでよかったです。価格も他社より安く、コスパ抜群です。今後もお願いしようと思います。
(40代・男性・法人)

カード決済に対応しており、ありがたかったです

初めて波板を購入しましたが、サイトの注文が簡単で助かりました。特に梱包がとても丁寧で、配送中の傷もなくキレイな状態で受け取れたのが嬉しかったです。ホームセンターだと運搬が大変ですが、送料も無料のサービスがあったので、とてもありがたかったです。カード決済ができたのは凄くよいと思います。
(20代・女性・法人)

品質も良くて安心しました

車庫の屋根が雹で穴だらけになり、自分で直そうと初めてネット注文しました。既製品ではないポリカーボネート板だったので、ミリ単位で注文できたのが便利で、サイズもピッタリでした。さらに注文してから2日で届き、スムーズに作業を進められました。このような注文は初めは不安でしたが、品質も良くて安心しました。
(30代・男性・個人)

 

ポリカショップPROを利用する流れ

ポリカショップPROは誰でも手軽にご利用できます。

実際の注文の流れは、下記のとおりです。

【注文までの流れ】
・購入したいポリカーボネートの仕様を入力してカートに入れる
・サイト上の「見積もり・注文」から購入したい商品を選択する
・注意事項を確認する
・お届け先などの必要事項を入力する
・決済方法を選択し支払いを行う
・商品が届くのを待つ

商品がカートに入ってしまえば、購入手続きの完了までわずか数分で完了します。

配送先住所やクレジットカードの情報をすぐ入力できるよう、準備しておきましょう。

今後もポリカーボネート板を購入する予定のある方は、Shopアカウントを作成しておくと次回以降の注文がスムーズにできます。

 

ポリカーボネートを屋根に取り付ける場合の施工手順

「実際にポリカーボネート板をどのように施工するのだろう」と悩んでいる方に向けて、ここではカーポート屋根にポリカ波板を張り替える場合の施工手順をご紹介します。

施工手順は、下記のとおりです。

・ポリカーボネート板に留まっているフック(または釘)を取り外す
・カーポートの隅に溜まっているゴミを取り除く
・新しい波板を取り付ける

実際に張り替えている様子は、下記の動画からも確認できます。

 

ポリカーボネート板のよくある疑問

最期に、ポリカーボネート板に関するよくある疑問に答えていきます。

ポリカーボネート板選びで後悔しないよう、お目通しください。

ポリカーボネート板のデメリットは?

ポリカーボネートの大きなデメリットに「柔らかくて傷がつきやすい」「汚れを落としにくい」ことが挙げられます。

アクリルなど他の材料よりもポリカーボネートは柔らかいため、傷がつきやすいです。

また薬剤にも弱いため、汚れを落としにくい点もデメリットといえます。

ポリカーボネート板は何年使える?

ポリカーボネート板は、一般的に10年を目処に交換が必要と言われています。

大きな不具合がなくても、経年劣化が進むと見栄えが悪くなるものです。

購入して10年程度が経過したポリカーボネート板は、交換を検討しましょう。

 

モノタロウよりもポリカショップPROを利用してみませんか?

本記事ではポリカショップPROの概要や、モノタロウとの違いを紹介しました。

様々な商品を購入するならモノタロウの方が便利かもしれません。

ただし「良質なポリカーボネート板を、安価に注文したい」「オーダーカットされたポリカが欲しい」という方は、ぜひポリカショップPROをご活用ください。