「ポリカ平板はタキロンシーアイ製がおすすめと聞いたけれど、どのような所が優れているのか知りたい」

「タキロンシーアイ製ポリカ平板はどのくらいの価格なのか気になる」

タキロンシーアイ製ポリカ平板の購入を検討中で、このようなお悩みをお持ちではありませんか。

本記事ではタキロンシーアイ製ポリカ平板の特徴や種類、価格相場などについてご紹介します。

タキロンシーアイ製ポリカ平板は、交通施設や商店街のアーケードなどでも用いられるほど高品質です。

一方で、一般家庭の温室やカーポートなどに使用する場合、予算によってはオーバースペックとなる可能性もあります。

気軽に使用したい場合は、アイリスオーヤマ製のポリカ平板をおすすめします。

記事の最後には、お求めになりやすい価格でアイリスオーヤマ製のポリカ平板を購入する方法についても解説しますので、ぜひお役立てください。

 

タキロンシーアイ製ポリカ平板の特徴

タキロンシーアイ製ポリカ平板のおもな特徴は以下のとおりです。

・衝撃に強い
・耐候性に優れている
・光線透過率が高い
・加工しやすい

上記4つの特徴について、くわしく解説します。

衝撃に強い

タキロンシーアイ製ポリカ平板は、透明プラスチックの中でも衝撃に強いのが特徴です。

アクリルの約40倍、硬質塩化ビニールの約20倍もの衝撃強度を有しています。

高い衝撃強度が必要とされる、高速道路やスノーシェルターなどにも活用されています。

耐候性に優れている

耐候性の高さも、タキロンシーアイ製ポリカ平板が優れている点のひとつです。

紫外線によって変形しにくいほか、冬の寒さによる亀裂も生じにくくなっています。

使用できる温度域も広く、マイナス40度~プラス120度まで使用可能です。

直射日光や雨風の影響を受けやすい箇所にも、安心して利用できます。

光線透過率が高い

光線透過率とは、光が物質を通り抜ける割合を示す値です。

数値が高いほど透明で、光をよく通すことを意味します。

厚さが5ミリのタキロンシーアイ製ポリカ平板は、光線透過率が85%以上あります。

光を取り入れた開放的な印象になるので、病院やスポーツ施設でも採用されています。

加工しやすい

加工のしやすさも、タキロンシーアイ製ポリカ平板のメリットです。

ポリカ平板は軽量でカットや穴あけが簡単にでき、汎用性の高い素材です。

熱による曲げ加工も可能であり、ゆるやかな曲面にしたい箇所にも用いられています。

 

タキロンシーアイ製ポリカ平板の種類

ポリカ平板には幅広い種類が存在するため、使用用途にあわせて使い分けるのがおすすめです。

タキロンシーアイ製ポリカ平板の厚みは、2~10ミリまで選択できます。

ただし、種類や色によって取り扱っている厚みが異なるため、購入時に確認が必要です。

ここでは、タキロンシーアイ製ポリカ平板を種類別でご紹介します。

・一般グレード
・耐候グレード
・MR(耐擦傷)耐候グレード
・耐候熱線カットグレード

以下で順番に説明していきます。

一般グレード

一般グレードのポリカ平板のカラー展開は、以下のとおりです。

・透明
・ホワイト
・ブラック

ただし、ホワイトとブラックのポリカ平板は透過率が低いため、ベランダやカーポートの屋根に使いたい場合は注意が必要です。

耐候グレード

耐候グレードは、両面とも耐候仕様となっています。

カラー展開は以下のとおりです。

・透明
・ガラス色透明
・グレースモーク
・ブラウンスモーク
・乳半
・透明片面マット
・透明両面マット
・透明両面すりガラス調マット
・グレースモーク片面マット
・ブラウンスモーク片面マット
・グレースモーク両面マット
・ブラウンスモーク両面マット
・ガラス色両面すりガラス調マット
・透明型板
・グリーン透明型板

製品ごとに見た目が異なるため、カラーバリエーションを確認して選ぶのをおすすめします。

MR(耐擦傷)耐候グレード

耐擦傷(たいさっしょう)とは、素材の表面にすり傷が付きにくい性質のことです。

硬度が低く、傷つきやすいポリカ平板の欠点をカバーできます。

MR(耐擦傷)耐候グレードのカラー展開は、表面硬化耐候(両面)透明のみです。

耐候熱線カットグレード

熱線カットとは、太陽光の赤外線(熱線)を遮ることで、温度上昇を抑える機能を指します。

耐候熱線カットグレードのカラー展開は、以下のとおりです。

・ブラウンスモーク
・クリアスモーク
・クリアスモーク片面マット

両面とも耐候仕様となっており、直射日光や気温などの影響を受けにくいのが特徴です。

 

タキロンシーアイ製ポリカ平板の価格相場

タキロンシーアイ製ポリカ平板の価格相場は、1平方メートルあたり以下になります。

■ポリカ平板PC-1600の透明
・厚さ2ミリ:約4,400~7,700円
・厚さ3ミリ:約6,600~10,670円
・厚さ5ミリ:約11,000~16,500円

■ポリカ平板PCSP-660Tの透明(両面耐候)
・厚さ2ミリ:約4,730~8,470円
・厚さ3ミリ:約7,095~11,660円
・厚さ5ミリ:約11,825~18,260円

■ポリカ平板PCSP-R6600の透明両面マット(両面耐候)
・厚さ2ミリ:取り扱いなし
・厚さ3ミリ:約7,095~12,320円
・厚さ5ミリ:約11,825~19,030円

ポリカ平板の厚さや長さ、グレードなどによって費用が異なります。

 

気軽に使えるポリカ平板を探している場合はアイリスオーヤマ製がおすすめ

タキロンシーアイ製のポリカ平板は公共施設や交通施設、スポーツ施設などに使われるほど優れた素材です。

そのため用途や予算によっては、オーバースペックなこともあります。

気軽に使えるポリカ平板をお探しなら、アイリスオーヤマ製がおすすめです。

アイリスオーヤマ製なら、一般住宅のベランダやカーポートの屋根に使うには充分な品質かつ、比較的お手頃な価格で購入可能です。

ほかにも、アイリスオーヤマ製のポリカ平板には以下のような強みがあります。

・ガラスの約200倍もの衝撃強度
・軽量で施工が簡単
・紫外線を防ぐため長持ちしやすい
・透過率約90%で美しい仕上がり
・大手ゼネコンやハウスメーカーでも採用されている

用途や予算によっては、アイリスオーヤマ製の方がコストパフォーマンスに優れている場合もあります。

 

アイリスオーヤマ製のポリカ平板を購入するならポリカショップPRO

アイリスオーヤマ製のポリカ平板は、ポリカショップPRO(運営:ウチノ板金)での購入がおすすめです。

理由は以下の通りです。

・ご希望の寸法でカット可能
・お求めになりやすい価格
・ご注文から最短2日で商品到着
・わずか1分で注文完了
・お客様の用途に応じた商品展開

以下で、くわしく解説します。

ご希望の寸法でカット可能

ポリカショップPROのポリカ平板は、ミリ単位でオーダー可能です。

既製品のポリカ平板は、使用箇所にぴったりのサイズとは限りません。

カットは自分でもできますが、失敗のリスクを考慮すると依頼した方が確実といえます。

また、ご希望の寸法でカットしたポリカ平板は、1点から注文OKです。

手間を省きたい方や自分でのカットに不安がある方は、ポリカショップPROの利用がおすすめです。

お求めになりやすい価格

ポリカショップPROのポリカ平板は、すべて製造工場から直送しています。

間に流通業者を入れていないため、その分コストを抑えられるのがメリットです。

ポリカショップPROなら、高品質なポリカ平板をお手頃価格で購入できます。

ご注文から最短2日で商品到着

品質だけではなく、スピード感ある対応にも強みがあります。

ポリカショップPROは、ご注文いただいてから最短2日で納品が可能です。

ただし、配送エリアや注文内容によって商品の到着日が異なります。

お急ぎの場合は、お電話でお問い合わせください。

わずか1分で注文完了

お問い合わせ不要で、見積もりから発注までをサイト内で完結できるのもメリットです。

会員登録が済んでいる場合は、最短1分で注文が完了します。

発注の手間がかからないため、忙しい方でも気軽に利用できます。

お客様の用途に応じた商品展開

取り扱っているポリカ平板の種類が豊富なのも、ポリカショップPROの強みです。

ポリカショップPROのポリカ平板は、7色から選択可能です。

また、厚みや長さも選べるため、用途に応じた商品を見つけられます。

ポリカ平板の厚みや仕様によって選べるカラーが異なるため、詳細については後述します。

 

ポリカショップPROで購入できるポリカ平板の種類

ポリカショップPROで購入できるポリカ平板のカラー展開は、以下のとおりです。

・クリア
・ブラウン
・グレースモーク
・乳半
・クリアマット(片面)
・クリアマット(両面)
・クリアマット(熱線遮断)
・マットグレー(熱線遮断)
・グレースモーク(熱線遮断)
・ブラウン(熱線遮断)
・マットブラウン(熱線遮断)

ポリカ平板の厚みは、2ミリ・3ミリ・5ミリからお選びいただけます。

クリアマット(両面)と熱線遮断のポリカ平板で選べる厚みは、2ミリのみとなります。

幅は、150〜1,220ミリから選択可能です。

選べる長さはポリカ平板の厚みによって異なり、以下の範囲から指定できます。

・厚さ2ミリ:150〜4,200ミリ
・厚さ3ミリ:150〜2,950ミリ
・厚さ5ミリ:150〜2,950ミリ

もし色味を見比べたい場合は、色見本帳の無料請求が可能です。

 

ポリカショップPROでポリカ平板を購入する場合の費用例

ポリカショップPROで購入できる、ポリカ平板1枚あたりの価格をご紹介します。

幅910ミリ、長さ1,820ミリでの価格例は以下のとおりです。

■クリア
・厚さ2ミリ:5,846円
・厚さ3ミリ:8,778円
・厚さ5ミリ:14,608円

■グレースモーク
・厚さ2ミリ:6,674円
・厚さ3ミリ:9,987円
・厚さ5ミリ:16,645円

■クリアマット(熱線遮断)
厚さ2ミリ:8,331円
※熱線遮断仕様は厚さ2ミリのみ

同じポリカ平板でも、厚みや種類などによって費用は異なります。

 

ポリカショップPROを利用したお客様の声

ここでは、ポリカショップPROを利用したお客様の声をご紹介します。

対応や品質などの口コミを知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

梱包がとても丁寧だった

初めて波板を購入しましたが、サイトの注文が簡単で助かりました。

特に梱包がとても丁寧で、配送中の傷もなくキレイな状態で受け取れたのが嬉しかったです。

ホームセンターだと運搬が大変ですが、送料も無料のサービスがあったので、とてもありがたかったです。

カード決済ができたのは凄くよいと思います。

(20代・女性・法人)

ミリ単位で注文できて便利だった

車庫の屋根が雹で穴だらけになり、自分で直そうと初めてネット注文しました。

既製品ではないポリカーボネート板だったので、ミリ単位で注文できたのが便利で、サイズもピッタリでした。

さらに注文してから2日で届き、スムーズに作業を進められました。

このような注文は初めは不安でしたが、品質も良くて安心しました。

(30代・男性・個人)

届いた商品は丈夫で安心した

現場監督として、仮囲い用の波板を大量に購入しました。

大量注文にもかかわらず迅速に届けてもらえ、現場の作業が滞ることなく進められました。

正直、品質に不安がありましたが、届いた商品は丈夫だったのでよかったです。

価格も他社より安く、コスパ抜群です。

今後もお願いしようと思います。

(40代・男性・法人)

 

高品質でお手頃価格なポリカ平板を購入するならポリカショップPRO

タキロンシーアイ製ポリカ平板はスペックの高さから、公共施設でも広く活用されています。

一方で用途や予算によっては、オーバースペックになってしまうことも珍しくありません。

高品質なポリカ平板を気軽に使いたい方は、アイリスオーヤマ製をおすすめします。

アイリスオーヤマ製のポリカ平板をお手頃価格で購入するなら、ポリカショップPROがおすすめです。

ポリカショップPROでは幅広い種類のポリカ平板を、製造工場から直送のお手頃価格で提供しています。

ご希望の寸法でカットしたポリカ平板を1枚から簡単に購入できますので、ぜひご利用ください。