「ポリカ平板を買いたいけど、どこで買うのがおすすめ?」

「ポリカ平板の費用はどのくらい?」

このように、ポリカ平板はどこで買えばよいのか、費用はどのくらいなのか知りたい方は多いのではないでしょうか。

ポリカ平板を購入したい場合は、ポリカショップPRO(運営:ウチノ板金)をご利用ください。

本記事では、ポリカショップPROが選ばれる理由や費用例をお伝えします。

本記事を読めば、ポリカ専門の通販サイトであるポリカショップPROの魅力が分かります。

ポリカ平板の購入先でお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

 

ポリカ(ポリカーボネート)平板の購入でポリカショップPROが選ばれる6つの理由

本章では、ポリカ平板の購入でポリカショップPROが選ばれている、以下の6つの理由を解説します。

・大手メーカーが採用するほど品質が高い
・幅広い商品ラインナップから選べる
・リーズナブルな価格のため購入しやすい
・最短1分で注文が完了する
・最短2日で商品が到着する
・ご希望のサイズで注文できる

それぞれについて、以下で詳しく説明します。

大手メーカーが採用するほど品質が高い

ポリカショップPROが選ばれる理由は、大手メーカーが採用するほど品質が高いからです。

ポリカショップPROで取り扱っているポリカ平板は、全てアイリスオーヤマ製です。

アイリスオーヤマ製のポリカ平板には、以下の特徴があります。

・ガラスの約200倍もの衝撃強度がある
・軽量で施工が簡単である
・紫外線を防ぐため長持ちしやすい
・どのくらい光を通すかを表す光の透過率が約90%もあり、美しい仕上がりとなる

大手ゼネコンやハウスメーカーでも採用されているアイリスオーヤマのポリカ平板は、高品質で、安心してご利用いただけます。

幅広い商品ラインナップから選べる

ポリカショップPROが選ばれる理由は、幅広い商品ラインナップから選べるからです。

ポリカショップPROのポリカ平板は、8色(両面タイプ・熱線遮断タイプをあわせると11種類)から選べます。

熱線は太陽光に含まれる赤外線のことで、熱線遮断機能はその赤外線をカットする機能です。

例えば、熱線遮断機能を持つポリカ平板の屋根の下では、太陽光の熱による温度上昇を防ぎやすくなります。

ポリカショップPROでは、色だけでなく厚みや長さも選べます。

リーズナブルな価格のため購入しやすい

ポリカショップPROが選ばれる理由は、リーズナブルな価格のため購入しやすいからです。

ポリカショップPROでは、発注いただいたポリカは全て製造工場から直送しています。

流通業者を介さないため、その分、コストを抑えやすいです。

最短1分で注文が完了する

ポリカショップPROが選ばれる理由は、最短1分で注文が完了するからです。

会員登録がお済みの場合は、見積もりから発注までをサイト上で完了できます。

お問い合わせ不要で注文が完了するため、手間がかからないこともポリカショップPROが選ばれている理由です。

最短2日で商品が到着する

ポリカショップPROが選ばれる理由は、最短2日で商品が到着するからです。

ポリカショップPROではスピードと品質を両立し、お客様のご期待に添えるよう心掛けております。

ただし、配送エリアや注文内容などによって商品の到着日は異なりますことをご了承ください。

ご希望のサイズで注文できる

ポリカショップPROが選ばれる理由は、ご希望のサイズで注文できるからです。

ポリカ平板は、ミリ単位でのオーダーが可能です。

1点からでもご注文いただけますので、ぜひご希望に合わせてご利用ください。

 

ポリカショップPROが取り扱っているポリカ(ポリカーボネート)平板の種類

本章では、ポリカショップPROが取り扱っているポリカ(ポーリカーボネート)平板の種類について、詳しく解説します。

【全11種】
・クリア
・ブラウン
・グレースモーク
・乳半(にゅうはん)
・クリアマット(片面)
・クリアマット(両面)
・クリアマット(熱線遮断)
・マットグレー(熱線遮断)
・グレースモーク(熱線遮断)
・ブラウン(熱線遮断)
・マットブラウン(熱線遮断)

【厚さ】
・2ミリ、3ミリ、5ミリ:クリア、ブラウン、グレースモーク、乳半、クリアマット(片面)
・2ミリ:クリアマット(両面)、クリアマット(熱線遮断)、マットグレー(熱線遮断)、グレースモーク(熱線遮断)、ブラウン(熱線遮断)、マットブラウン(熱線遮断)

【幅】
・150ミリ〜1,220ミリ

【長さ】
・厚み2ミリ:150ミリ〜4,200ミリ
・厚み3ミリ:150ミリ〜2,950ミリ
・厚み5ミリ:150ミリ〜2,950ミリ

なお、色味を見比べたい場合は、お取り寄せフォームより、色見本帳の無料請求も可能です。

 

ポリカショップPROでポリカ(ポリカーボネート)平板を購入する場合の費用例

本章では、ポリカショップPROでポリカ平板を購入する場合の費用例を紹介します。

・厚さ2ミリ、色はクリア、幅は1,220ミリ、長さは4,200ミリ:18,088円
・厚さ2ミリ、色はクリアマット(両面)、幅は1,220ミリ、長さは4,200ミリ:25,774円
・厚さ2ミリ、色はマットブラウン(熱線遮断)、幅は1,220ミリ、長さは4,200ミリ:25,774円
・厚さ3ミリ、色はブラウン、幅は1,220ミリ、長さは2,950ミリ:21,702円
・厚さ5ミリ、色はグレースモーク、幅は1,220ミリ、長さは2,950ミリ:36,170円

上記のように、ポリカ平板の色や種類、厚み、長さなどにより費用は変動します。

 

ポリカショップPROを利用したお客様の声

本章では、ポリカショップPROを利用したお客様の声をご紹介します。

実際にポリカショップPROで買い物をされた方々の貴重な意見をぜひ参考にしてみてください。

ミリ単位での注文ができて便利でした

車庫の屋根が雹で穴だらけになり、自分で直そうと初めてネット注文しました。

既製品ではないポリカーボネート板だったので、ミリ単位で注文できたのが便利で、サイズもピッタリでした。

さらに注文してから2日で届き、スムーズに作業を進められました。

このような注文は初めは不安でしたが、品質も良くて安心しました。

(30代・男性・個人)

梱包がとても丁寧でキレイな状態で受け取れました

初めて波板を購入しましたが、サイトの注文が簡単で助かりました。

特に梱包がとても丁寧で、配送中の傷もなくキレイな状態で受け取れたのが嬉しかったです。

ホームセンターだと運搬が大変ですが、送料も無料のサービスがあったので、とてもありがたかったです。カード決済ができたのは凄くよいと思います。

(20代・女性・法人)

他社より安くてコスパ抜群です

現場監督として、仮囲い用の波板を大量に購入しました。

大量注文にもかかわらず迅速に届けてもらえ、現場の作業が滞ることなく進められました。

正直、品質に不安がありましたが、届いた商品は丈夫だったのでよかったです。

価格も他社より安く、コスパ抜群です。今後もお願いしようと思います。

(40代・男性・法人)

 

ポリカショップPROの利用ガイド

本章では、ポリカショップPROの利用方法をご紹介します。

ご希望の商品が見つかったら、以下のステップで簡単に注文できます。

・「見積もり・注文」から「平板のご注文はこちら」を選択
・色、厚み、幅、長さ、数量を選択
・注意事項の確認
・お届け先など必要事項の入力
・決済方法の選択、お支払い

会員登録がお済みの場合は、最短1分で発注が完了します。

お支払い後は、商品到着までしばらくお待ちください。

 

ポリカ(ポリカーボネート)平板をカーポート屋根に取り付ける流れ

本章では、ポリカ平板をカーポート屋根に取り付ける流れを解説します。

・現在設置している屋根を取り外す
・下地の溝部分を掃除する
・新しいポリカ平板を取り付ける

ポリカ平板は、傾斜や防水対策をしっかり考えたうえで設置しないと、雨漏りする場合があります。

そのため、DIYするよりも、ポリカショップPROの運営会社であるウチノ板金のような建築板金業者に依頼するのがおすすめです。

文字だけだと分かりにくい場合には、実際の作業の様子がご覧いただける下記YouTube動画もぜひ参考にしてください。

 

 

通販サイトやポリカ(ポリカーボネート)平板に関するよくある疑問

本章では、通販サイトやポリカ平板に関するよくある疑問と回答をご紹介します。

ポリカ平板の購入をご検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

ホームセンターと通販サイト、どちらで購入すべき?

ホームセンター、通販サイトのどちらにもメリットとデメリットがあります。

ホームセンターの場合は、実際に商品を確認でき、購入後すぐに持ち帰れる点がメリットです。

しかし、既製品の販売がメインであることや大量購入時の持ち帰りの負担がデメリットと言えます。

一方、通販サイトのメリットは、厚みやサイズからご自身で選べることです。

実際に商品を手に取ることはできないものの、スマートフォンがあれば手軽に発注できるため、店舗に出向く必要がありません。

サイト上では商品の詳細な情報も記載されているため、商品同士を比較しやすい手軽さもあります。

さらに、大量購入時に自宅や現場まで届けてくれる点も通販サイトのメリットです。

しかし、通販サイトの場合は配送に時間がかかり、すぐに手に入れることが難しいというデメリットもあります。

ホームセンターと通販サイトのそれぞれのメリットとデメリットを確認し、ご自身の希望に合う手段で購入するのがおすすめです。

ポリカ平板は長持ちする?

ポリカ平板の耐用年数は約10年ですので、10年ほどの使用後は交換がおすすめです。

経年劣化は他の建材同様、いずれは起こるものですが、少しでも長持ちさせるためには適切なメンテナンスが大切です。

 

ポリカ(ポリカーボネート)平板の購入ならポリカショップPRO

ポリカ平板の購入でポリカショップPROが選ばれる理由は、大手メーカーに採用されるほどの高品質な製品を、リーズナブルな価格で購入しやすいからです。

1点からのオーダーが可能で、最短1分で注文が完了し、最短2日で商品が到着するスピーディーな購入プロセスも魅力です。

高品質でリーズナブルなポリカ平板をお探しの場合は、ぜひポリカショップPROをご利用ください。